神戸医療事務センターTOP > 講座案内
> レセプトコンピュータコース講座案内

レセプトコンピュータ専門コース

受講料 41,000円(税込) (講座料38,800円・教材費2,200円)
医事情報システムオペレーター2級認定試験
全国で高いシェアを持つコンピュータを使用。医療事務の基礎をふまえた上で、患者情報登録や会計入力、カルテやレセプトの発行など、業務に必要な操作をマスターしていただきます。
・保険証からの患者登録・初診カルテ作成
・外来、入院診療内容の入力
・診療内容のコード作成、照合、訂正の仕方
・処方箋、薬剤情報、領収証、レセプト等各帳票の発行
・外来、入院診療内容の入力
・診療内容のコード作成、照合、訂正の仕方
・処方箋、薬剤情報、領収証、レセプト等各帳票の発行
受講後就職が決まった方は、同じCP機種なら無料でコンピュータのご利用が可能です。
(全国シェア6割強のパナソニックメディコムのコンピュータを使用)
※レセプトCPコース(午前・午後・夜間)は予約制になります。 日程は、2級コース修了後となります。
※申し込み時にプラス3150円で3時間の電子カルテコースとセットにできます
実際に電子カルテに触れてみて、レセプトコンピューターとの連携がどのようになっているか
などを勉強することができます。実際に電子カルテに触れることで、もっともっと電子カルテを
やってみたい!と思われる方々も少なくありません。さらに詳しく勉強されたい方は、
「電子カルテ」講座
もご用意させていただいております。
◆ 電子カルテとの違いについて ◆
⇒レセプトコンピュータは診療報酬明細書を作成するコンピュータです。
窓口(一部負担金等)の会計等に用いられます。
⇒電子カルテは、従来の紙カルテを電子情報として一括して編集・管理することができます。 国の後押しなどもあり、
病院でなくてはならない代物になりつつあります。
⇒電子カルテは、従来の紙カルテを電子情報として一括して編集・管理することができます。 国の後押しなどもあり、
病院でなくてはならない代物になりつつあります。

回数 | 内 容 |
---|---|
1 | Panasonic MEDICOM の操作説明 患者登録・修正 |
2 | 病名登録・修正 |
3 | 実務テキスト(カルテ)NO.1~NO.5 |
4・5 | 実務テキスト(カルテ)NO.6~NO.14 |
6 | 実務テキスト(カルテ)NO.14~NO.18 |
医事情報システムオペレータ2級認定試験 主催:全国医療関連技能審査機構 |