神戸医療事務センターTOP > 講座案内
> 電子カルテコース

電子カルテ取扱者養成コース

受講料 70,400円(税込) (講座料51,532円・教材費18,868円)
医療情報システムオペレーター2級認定試験
演習には、実際に医療現場で使われている電子カルテシステム「HS-MI・RA・Is」を使用。即戦力で活躍できる知識と技術が無理なく学べます。
資格取得後はメーカーなどでインストラクターとして働くチャンスもあります

受講料 43,200円(税込) (講座料30,628円・教材費12,572円)
医療情報システムオペレーター3級認定試験
【主な取引先】
・電子カルテの株式会社シーエスアイ
・医療システムの日本事務器株式会社
・医療機関多数
◆ レセプトコンピュータとの違いについて ◆
⇒レセプトコンピュータは診療報酬明細書を作成するコンピュータです。
窓口(一部負担金等)の会計等に用いられます。
⇒電子カルテは、従来の紙カルテを電子情報として一括して編集・管理することができます。 国の後押しなどもあり、
病院でなくてはならない代物になりつつあります。
⇒電子カルテは、従来の紙カルテを電子情報として一括して編集・管理することができます。 国の後押しなどもあり、
病院でなくてはならない代物になりつつあります。
・コンピュータの基礎知識の習得
・現在の医療機関を取り巻く環境の説明
・電子カルテについての知識の習得
・電子カルテシステムの操作、入力
・職種別(医師、看護師、医療事務員等)での操作・入力
・現在の医療機関を取り巻く環境の説明
・電子カルテについての知識の習得
・電子カルテシステムの操作、入力
・職種別(医師、看護師、医療事務員等)での操作・入力
受講料は分割払い可(入会時35,651円・次月22,000円)

回数 | 内 容 |
---|---|
1~3 | パソコン基本操作、コンピュータ・ネットワークの基礎知識、院内情報システム構成、電子カルテ概論、情報モラル・セキュリティー |
4 | 医学用語・略語(最終日まで小テストを含め、解説を実施) |
5~7 | 電子カルテ操作指導 |
8 | 統計資料・プレゼンテーション資料の作成 |
9~10 | 電子カルテ模擬入力 |
医療情報システムオペレータ2級認定試験 主催:全国医療関連技能審査機構 |