私たちは平成3年の創業以来、地域の医療事務に携わる方々や多くの病医院さまとお付き合いさせて頂く機会がありました。
その中で皆様が悩んでおられることを共に考え、行動し、私たちは成長してまいりました。
病医院さまが必要とされる医療事務知識をお伺いし、受講生の皆様にお伝えしたり、医療現場にコンピュータシステムが浸透しつつある今は、現場で使える実践的な学習をしていただけるカリキュラムを授業に取り入れております。
資格を持っているだけではない、現場が必要とする人材を輩出することを心がけており、病医院さまにもご評価いただいております。
また、病医院さまがコンピュータシステムを使いよりよい医療サービスを行なっていこうとされる際にはシステム化について人的、物的な面で関わらせていただいております。
私たちが経験し、行動させていただいた様々な解決方法を、同じようなお悩みを抱えておられる病医院さまにぜひお伝えしたいと考えています。
私たちであればできることがあります。是非、お気軽にご連絡ください!
私たちは教育事業を行なっております。研修名目などではなく、教育を事業として展開し、毎年およそ1,000名の受講修了生を輩出し、多くの医療事務スタッフを各地域の医療現場に送り届けてきました。
私たちの教育事業は単なる資格取得支援に止まっていません。
開講地域の地方公費までも教育に取り込み、現場で必要になるコンピュータの操作方法や接遇マナー、電話での応対方法までレクチャーしています。
また、ブランクのある方がもう一度学習したいというニーズにお応えしたカリキュラムをご用意しております。
忙しい医療現場に出るまでに、出来るだけ「即戦力」に近づけることを目指しています。
私たちの方針は、医療機関さまに評価され、「受講=就職」へと結びついています。また、医療機関(現場)に出てからでも各修了生が知識を高めていけ、コミュニティを通じて成長できるようなe-learning、SNSなどのサービスを計画しています。
私たちは医療機関さま、医療関係企業さまの現場に対して様々なソリューションを提案できます。
それは私たちが長年医療機関さま、医療関係企業さまとお付き合いし、現場で求められていることを理解しているからです。また、実際に積み上げてきた経験を持っているからです。
人材は宝です。私たちは教育事業での受講修了生をはじめ、多くの登録者を管理しており、直接雇用や請負職員、(特定)派遣職員など、ニーズに合ったスタッフを紹介出来ます。
医療機関さまのご希望と、求職される方のご希望を詳しくお聞きし、最適のマッチングとなるように心掛けております。
スタッフへは、就業先や診療科に応じた就業前研修を行いますので、現場の即戦力としてご活用いただけると考えております。
医療機関さまのシステム化や夜間・救急など、様々な手法を組み合わせ、ご要望に対して実際の運用まで見据えた「使える」ソリューションを行うようにしております。知識だけではなく、作業だけではなく、全体を見渡した提案が可能です。